ぽよっとまがじん

ぽよっとまがじん

特撮系、プログラミング、好きなもの、カラオケなど普段の気になったこと等をメモするブログです。

映画『聲の形(字幕版)』の感想や補足など。

f:id:HikoPatchi:20161023221851j:plain
公開からだいぶ経つのでネタバレも遠慮なく書いてます、ご注意を

聲の形とは

原作漫画は「週刊少年マガジン」に連載されていました(現在は完結)。
2015年版『このマンガがすごい!』オトコ編で第1位、『マンガ大賞2015』で第3位を獲得し、第19回手塚治虫文化賞新生賞受賞作でもあります。最終的には高い評価を受けましたが、連載前、編集部では作品のテーマから、この作品を掲載するかどうか相当悩まれたそうです。

聴覚障害を持った少女をかつていじめてたことが原因で周りから孤立してしまった1人の少年が、高校生になり自らの罪滅ぼしのためかつての少女に出会い、そこからまた新しく友人関係、恋愛、自分って何と悩んでいきます。
誰しもが感じたことあるテーマをまっすぐ描いているので、随所随所で心にグサッときます。

f:id:HikoPatchi:20161023221852j:plain

登場人物(パネルに載ってる方々)

石田将也

本作の主人公。小学校時代に聴覚障害者の西宮さんをいじめていた経験あり。最初は興味本位でからかっていたが、次第にエスカレートし、クラスからは孤立。西宮さんを転校させてしまい、また、母に巨額の賠償金(将也が壊したり紛失させた西宮さんの補聴器代)を支払わせてしまったことに心を痛める。
高校生になってからは、手話を独学で覚え、西宮さんに謝罪し、母にはバイトや自分の私物を売り払って稼いだお金を渡す。(またその後自殺をほのめかしていた。
西宮さんの過去を奪った罪悪感から、その時間を取り戻せるように尽くすが、度々自分のいじめた過去、自己否定、不安感に苛まれていく。

西宮硝子

本作のヒロイン。聴覚障害で耳がほとんど聞こえず、発話にも難があるため、コミュニケーションを取る際は手話もしくは筆談を用いる。
過去に何度もいじめられた経緯があり、衝突が会った際は反抗せずに愛想笑いでやり過ごすようになってしまった。

植野直花

将也の小学校時代のクラスメート。
西宮さんが転校してきたことでクラス内で将也に対して亀裂が入ったと感じ、彼女を恨んでいる。
原作よりもきらきら美人になった印象。さすが京アニ

佐原みよこ

将也の小学校時代のクラスメート。
西宮さんとコミュニケーションを取るために手話を学んだが、植野にいじめられクラスに顔を出さなくなった。

川井みき

八方美人な性格。自分が一番可愛いと思う節が何度も。

永束 友宏

高校に入って初めてできた将也の友達。
本作の和ませ役。原作であった告白事件は今回はカット。良かったね…(笑)

真柴 智

原作よりもだいぶ影が薄くなってる。
いじめを見過ごせない性格の青年。ただし少し危険な思想を持つ一面もあった(映画版ではカット

西宮 結絃

西宮さんの妹。一人称はオレ。
男っぽい格好や言動、趣味は動物の死骸の撮影など。これらにもれっきとした理由があったが、映画ではあまり語られなかった。
ここまで書くと変な子みたいだが、西宮さんを第一に考えて守ろうとする強い妹さん。

などなど。その他にもまだ登場人物はいますが、ここで止めときます。
あ、あと将也の姉の31人目の彼氏、ブラジル人のペドロがまさかの喋るシーンがあるのでペドロファンは必見です。いるのかな?


感想

話題になる前に、ふとした縁で原作をかつて読破していたので、内容はすべて頭に入っていましたし、一応展開などは予想できました。
その中で、あのボリュームのドコまでを描ききるのか、1巻の重いいじめの描写についてどう描くのか、字幕版ってどんなのか、などを気にしながら観てました。あとはキャラクターの声や動きなど。

どこまで描かれているのか

基本的に原作の出来事ほぼすべてを拾っており、濃密な内容になってます。よくこれをこの時間内で収めたなぁと驚き。最後の終わり方が、原作では成人式でしたが、映画では学園祭になっていました。そのため、学園祭で西宮さんが将也の手をつなぐ時にためらうシーンはありませんでした。
映画でこの二人の恋愛模様や将来がどうなったのか気になる方は原作を読むことをオススメします。
冒頭のいじめのシーンに関しては、原作版より詳細(先生も若干いじめに加担してるシーンなど)は描かれておらず、多少マイルドになっていました。プロローグのように音楽とともに流れていきました。

字幕版ってどんな感じなのか

今回は一緒に見た人は初見だったので、わかりやすい字幕版を観ました。
もちろん、この字幕版は初見さんだけではなく、聴覚障害の方でも楽しんでいただけるように設けられたものとなっています。なので、キャラクターの声はもちろん、周囲の川や風の音が鳴ってるなど、細かく字幕が入ります。声や音が重要な作品なので、それらに関しては本当に綺麗に収録されていました。
なお、手話に関しては字幕は入りませんでした。キャラクターがその手話の意味を混ぜながら会話するので無くてもわかりますが、ところどころそれがないシーンがあるので、もしかしたら初見の方はわからないかも?(これを機に手話の意味を検索してみるのもいいかも。

キャラクターの動きや声

結弦が、一番イメージ通りでめちゃくちゃピッタリでした。あぁ〜〜これだ!!!と。調べてみたら悠木碧さんでした。仮面ライダーゴーストのユルセンだ!
あと、将也の母の声が思ってたより若かったです。母さん、いくつなんだ。
原作では西宮さんが自殺未遂を境に、顔が少し大人びていましたが、その点も映画ではバッチリ再現されており、ここでもおぉ〜となりました。
また、背景の色使いや描写が細かく、重いテーマながらも、目を背けることなく観続けることができました。

原作との相違

映画では尺の都合上仕方ありませんが、サブキャラクターの個人的な過去についてはカットされていました。

  • 結弦が姉の西宮さんをいじめから守るために、男っぽい言動になった点、髪を短くしたこと。西宮さんが幼いころに一度泣きながら自殺したいことを明かし、それを思いとどまらせるために動物の死骸の写真を撮ってたこと(この点は少し触れられてはいましたが。
  • 西宮さんの母も過去に娘の聴覚障害が発覚し、夫や親戚に責められ離婚したこと。
  • 真柴くんが、過去にいじめられてて、また自分をいじめたやつの子供がどう育つか見てみたい願望があること。

などなど。

西宮さんの母は厳しい印象がありましたが、過去にこういう経緯があり、強く振る舞うことで娘達にもつよくなってほしいという思いがあったのです。

終わりに

公開当時は『君の名は。』と公開時期が被っていました。自分はそちらは結局観ていないのですが、そちらは入れ替わるというファンタジーな要素を含んだ男女の物語(で合ってるのかな。
こちらは障害者差別やいじめを含んだ男女の物語。
君の名はを観たあとの方が同じノリで観るともしかしたらテーマの重さに驚かれるかもしれません。

センセーショナルな部分もあり、心理描写で自分も考えてしまう点が多くありました。
もし今後興味を持ってこの作品を映画やコミックで触れて、「コミュニケーションってなんなんだろう」等、何か感じ取っていただけたら幸いです。